2018年01月26日
コナズ珈琲でランチ
今年の目標に毎日ブログ書くことを
あげてましたが早くも挫折^^;
ま、ぼちぼち続けます。
読んでくれてありがとうございます(^^)
昨日、嫁さんと南大分にあるコナズ珈琲に
行ってきました。


外は寒かったけど中はハワイでした(^^)
13時30分ごろに行ったけど
30分くらい車で待ったかな。。
アンコは断然つぶあん派と語る嫁に
そんなの考えたことねえよとか
そんな話をして時間をつぶしてました。
そろそろ空きます、とお店から
連絡してくれました。ありがと。
店内は居心地が良さそうだね♫
がっつり食べました!


食べて上に載せたパンケーキを
いただきました。お腹パンパン。。
クリームは思ったほど重くなくて
完食致しました。ご馳走様(^^)
ぼくは少し落ち着かなかったけど
女性は居心地が良いのかな、8割以上が
女性だったような気がします。
娘たちが喜びそうなのでまた行くと
思います♫
帰りにワサダタウンに寄り買い物に
付き合わされ、スクラッチを購入して
トマトというスーパーに行き晩御飯の
食材を買って帰りました。
スクラッチ1000円当たりました(^^)
また買ってみよう。
あげてましたが早くも挫折^^;
ま、ぼちぼち続けます。
読んでくれてありがとうございます(^^)
昨日、嫁さんと南大分にあるコナズ珈琲に
行ってきました。


外は寒かったけど中はハワイでした(^^)
13時30分ごろに行ったけど
30分くらい車で待ったかな。。
アンコは断然つぶあん派と語る嫁に
そんなの考えたことねえよとか
そんな話をして時間をつぶしてました。
そろそろ空きます、とお店から
連絡してくれました。ありがと。
店内は居心地が良さそうだね♫
がっつり食べました!


食べて上に載せたパンケーキを
いただきました。お腹パンパン。。
クリームは思ったほど重くなくて
完食致しました。ご馳走様(^^)
ぼくは少し落ち着かなかったけど
女性は居心地が良いのかな、8割以上が
女性だったような気がします。
娘たちが喜びそうなのでまた行くと
思います♫
帰りにワサダタウンに寄り買い物に
付き合わされ、スクラッチを購入して
トマトというスーパーに行き晩御飯の
食材を買って帰りました。
スクラッチ1000円当たりました(^^)
また買ってみよう。
2018年01月17日
1月17日の記事
久しぶりに電車に乗った。
電車の中はまあ、見事なまでに
スマートフォンの画面を見ている人だらけで
なんだか変な感じだ。
「危険だ」と言われても、
スマホをいじりながら歩く者は多い。
昨日は暗い夜道をスマホの光で
顔を青光りさせながら歩いてくるおっさんと
ぶつかった。
ぼくは避けたのだが、避けた方におっさんは
ズンズンと寄ってくるのだ。
ぶつかってもなにも言わず、
スマホからも目を離さずに去って言った。
鳩尾がムズムズした。
すみません、
今日は愚痴ブログです^^;
電車の中はまあ、見事なまでに
スマートフォンの画面を見ている人だらけで
なんだか変な感じだ。
「危険だ」と言われても、
スマホをいじりながら歩く者は多い。
昨日は暗い夜道をスマホの光で
顔を青光りさせながら歩いてくるおっさんと
ぶつかった。
ぼくは避けたのだが、避けた方におっさんは
ズンズンと寄ってくるのだ。
ぶつかってもなにも言わず、
スマホからも目を離さずに去って言った。
鳩尾がムズムズした。
すみません、
今日は愚痴ブログです^^;
2018年01月14日
鯖缶
鯖の水煮缶でトマト煮を作ってみました。
簡単レシピです(^^)
以前、体に良いとかテレビでやってて
嫁が買い込んでいた鯖缶が
たくさんあります^^;

材料
・トマト缶
・鯖の水煮缶
・ニンニク、玉ねぎ
・塩、コショウ
ニンニク、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、
鯖、ホールトマトを投入、
7.8分煮て塩、コショウをふる。
以上です♫
ぼくは普通に食べれましたが
子どもたちは鯖が嫌いみたいで
不評でした>_<
栄養あるのにね。。
簡単レシピです(^^)
以前、体に良いとかテレビでやってて
嫁が買い込んでいた鯖缶が
たくさんあります^^;

材料
・トマト缶
・鯖の水煮缶
・ニンニク、玉ねぎ
・塩、コショウ
ニンニク、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、
鯖、ホールトマトを投入、
7.8分煮て塩、コショウをふる。
以上です♫
ぼくは普通に食べれましたが
子どもたちは鯖が嫌いみたいで
不評でした>_<
栄養あるのにね。。
2018年01月12日
習慣を変える 脱コンビニ
ついついコンビニに寄る習慣があります。
昔読んだ本に用事が無いのにコンビニに寄る人は
お金がたまらないとありました^^;
コンビニに立ち寄る習慣がついてしまうと、
買う予定がなくてもついつい買ってしまう、
ついつい光に集まる虫のように
吸い寄せられるように入り、
気づけば財布を開いている自分がいます(笑)
新しいもの好きなもので、コンビニに足を踏み入れると目新しいつまりや缶ビール、スイーツに
手を伸ばし。。
本当に欲しいモノやなくてもよかったモノを
ついでに買いしてしまいます。
100均もそんな感じ。
本当にほしかったものでないと店を出た直後から
軽く罪悪感を覚えます>_<
自分の通勤手段は徒歩か自転車です。
そこで、昨日からコンビニの前を通らない、
遠ざけるようにしました。
コツコツとお金が貯まる習慣を
身につけていきたいと思います(^o^)/
昔読んだ本に用事が無いのにコンビニに寄る人は
お金がたまらないとありました^^;
コンビニに立ち寄る習慣がついてしまうと、
買う予定がなくてもついつい買ってしまう、
ついつい光に集まる虫のように
吸い寄せられるように入り、
気づけば財布を開いている自分がいます(笑)
新しいもの好きなもので、コンビニに足を踏み入れると目新しいつまりや缶ビール、スイーツに
手を伸ばし。。
本当に欲しいモノやなくてもよかったモノを
ついでに買いしてしまいます。
100均もそんな感じ。
本当にほしかったものでないと店を出た直後から
軽く罪悪感を覚えます>_<
自分の通勤手段は徒歩か自転車です。
そこで、昨日からコンビニの前を通らない、
遠ざけるようにしました。
コツコツとお金が貯まる習慣を
身につけていきたいと思います(^o^)/
2018年01月10日
乳酸菌生活
揚げ物、砂糖、小麦粉を微妙に減らして
乳酸菌を含む食品を増やしていきます。
花粉症対策です。
毎年、3月に近づくと憂鬱になります>_<
今朝は甘酒にコーヒーを入れて飲みました。
酸味が増し、ぼくは好きな味です(^^)

ちなみにお義父さんの手作りカップです。

これから発酵食品をたくさん使った
和食中心になります。
味噌、塩麹、漬物、酢、納豆などなど。
腸内環境の向上の為に
積極的に発酵食品を取り入れる。
体質を変えていきたいです(^^)
乳酸菌を含む食品を増やしていきます。
花粉症対策です。
毎年、3月に近づくと憂鬱になります>_<
今朝は甘酒にコーヒーを入れて飲みました。
酸味が増し、ぼくは好きな味です(^^)

ちなみにお義父さんの手作りカップです。

これから発酵食品をたくさん使った
和食中心になります。
味噌、塩麹、漬物、酢、納豆などなど。
腸内環境の向上の為に
積極的に発酵食品を取り入れる。
体質を変えていきたいです(^^)
2018年01月09日
1月9日の記事
今日の夕ご飯のメイン(^^)

岩塩と胡椒にハーブをまぶして
グリルしました♫
チキンにカボス少し垂らしたよ。
味噌汁にも。

食後、マツコの知らない世界を見て
無性に和菓子を食べたくなりました>_<

岩塩と胡椒にハーブをまぶして
グリルしました♫
チキンにカボス少し垂らしたよ。
味噌汁にも。

食後、マツコの知らない世界を見て
無性に和菓子を食べたくなりました>_<
2018年01月08日
大根おろしに医者いらず
今日は大根おろし三昧でした(^^)
シンプルにちりめんをのせて
カボス醤油をかけたり、
納豆に入れたり、
鶏肉と煮物にしたり♫
イソチオシアネートという辛味の成分は
殺菌作用や解毒作用の他にも
抗炎症作用があるとか。
さらに代謝を促し、血流を良くしてくれるため
ダイエットにも効果がありそうです(^^)
調子に乗っておろした時に出る汁を
グビグビ飲んだら気分が悪くなりました。。
汁に成分が含まれているんだけど
程々に。
※すりおろしたら早めに食べる!
時間とともに失われてしまう成分が
多く入っているようです>_<
シンプルにちりめんをのせて
カボス醤油をかけたり、
納豆に入れたり、
鶏肉と煮物にしたり♫
イソチオシアネートという辛味の成分は
殺菌作用や解毒作用の他にも
抗炎症作用があるとか。
さらに代謝を促し、血流を良くしてくれるため
ダイエットにも効果がありそうです(^^)
調子に乗っておろした時に出る汁を
グビグビ飲んだら気分が悪くなりました。。
汁に成分が含まれているんだけど
程々に。
※すりおろしたら早めに食べる!
時間とともに失われてしまう成分が
多く入っているようです>_<
2018年01月07日
いつもの日
今日はなんということもない
1日でした。
味噌汁にネギと大根の葉と小松菜、
白菜に生姜にもやしに、、
入れました(笑)
嫁さんが急な仕事が入りまして。。
鶏の胸肉を解凍していたので
茹でてスライスし、オリーブオイルと塩で
いただきました。
嫁さんが先ほど帰ってきたのですが
疲れているのか機嫌が悪かったです。
受け流せる余裕がぼくにあればいいのですが
軽く口論しました>_<
ま、いつもの1日です^^;
よそ様の夫婦喧嘩ってどんなんやろ。。
男友達とあまりそんな話ししないんだな。
1日でした。
味噌汁にネギと大根の葉と小松菜、
白菜に生姜にもやしに、、
入れました(笑)
嫁さんが急な仕事が入りまして。。
鶏の胸肉を解凍していたので
茹でてスライスし、オリーブオイルと塩で
いただきました。
嫁さんが先ほど帰ってきたのですが
疲れているのか機嫌が悪かったです。
受け流せる余裕がぼくにあればいいのですが
軽く口論しました>_<
ま、いつもの1日です^^;
よそ様の夫婦喧嘩ってどんなんやろ。。
男友達とあまりそんな話ししないんだな。
2018年01月06日
豚肉と白菜
嫁がGAPで買ってきてくれたセーターを
着ようとしたら頭が通らなかったです。
朝は炭酸水を作り、カボスをたんまりと
入れて飲む。
昼はおにぎり二つにコンビニの
サラダチキンで済ます。
お気に入りの店員さんがいるコンビニまで
歩いた。とても良い天気。
晩は僕の当番。家に帰り白菜を刻み
黒豆ごはんの準備。
豚肉と白菜を重ねて蒸す。
カボス醤油でいただきました♫
野菜が高いと嫁さんがぼやいてた。。
白菜にはガン予防に効果的な
「イソチオシアネート」が豊富に含まれていると
雑誌で読んだことがあります。
積極的に取りたい野菜ですね(^^)
着ようとしたら頭が通らなかったです。
朝は炭酸水を作り、カボスをたんまりと
入れて飲む。
昼はおにぎり二つにコンビニの
サラダチキンで済ます。
お気に入りの店員さんがいるコンビニまで
歩いた。とても良い天気。
晩は僕の当番。家に帰り白菜を刻み
黒豆ごはんの準備。
豚肉と白菜を重ねて蒸す。
カボス醤油でいただきました♫
野菜が高いと嫁さんがぼやいてた。。
白菜にはガン予防に効果的な
「イソチオシアネート」が豊富に含まれていると
雑誌で読んだことがあります。
積極的に取りたい野菜ですね(^^)
2018年01月05日
小寒
調べてみたら2018年の1月5日は
二十四節気の『小寒』だそうです。
しょうかんと読み、寒さの始まりを
意味します。
小寒から節分までを寒の内といい、
小寒はちょうど寒の入り。
今朝は高速に乗って北九州の方に行きましたが
別府に着くなりみるみる車内は冷え込み、
雪が降っていましたよ>_<
大分市はそれほどでもなかったけど、
寒さが本番にさしかかってきましたね。
インフルエンザが流行る恐れもあるので、
くれぐれもご注意くださいね。
我が家はひとりかかりました>_<
もう少ししたら7草の節句ですね。
胃の調子が悪いのでしばらく七草粥に
したいくらいです(^^)
今年も元気でいたいですね!
二十四節気の『小寒』だそうです。
しょうかんと読み、寒さの始まりを
意味します。
小寒から節分までを寒の内といい、
小寒はちょうど寒の入り。
今朝は高速に乗って北九州の方に行きましたが
別府に着くなりみるみる車内は冷え込み、
雪が降っていましたよ>_<
大分市はそれほどでもなかったけど、
寒さが本番にさしかかってきましたね。
インフルエンザが流行る恐れもあるので、
くれぐれもご注意くださいね。
我が家はひとりかかりました>_<
もう少ししたら7草の節句ですね。
胃の調子が悪いのでしばらく七草粥に
したいくらいです(^^)
今年も元気でいたいですね!