2017年05月31日

足首がキュッとなってほしいです。

5月31日

朝起きて散歩。
ときどき、ぐるりと見回すと
コンビニ、整骨院、歯医者のどれかが
あることに気がつく。


数日前、
梅雨時期はカラダがむくむと嫁に
脚のマッサージをさせられた。
まだ九州では梅雨入りしていないはず。

たまたまNHKを見ていたら、
下半身のむくみに効きそうな
体操を紹介していてあわてて
メモメモした。

My記憶力によると、
代表的な脚の筋肉(ふくらはぎ)は
2種類あり、腓腹筋とヒラメ筋に分けられる。
ヒラメ筋は腓腹筋の奥にあります。

【筋肉guideより】

腓腹筋はアキレス腱から膝の関節をまたいで
太ももの骨についているのに比べ、


ヒラメ筋はアキレス腱から膝の上までは
またがずに膝裏あたりについているんだね〜

同じアキレス腱から出発して、
到着場所が違うとなると


むくみを解消するに、効率良く、それぞれの
筋肉を刺激する体操を紹介していました(^o^)/

足首曲げ伸ばし 10回 1〜3セット




足首に注目ね!!
膝を曲げてしている方が、腓腹筋がゆるみ、
ヒラメ筋に良く効くのだと思います(^^)


嫁にはまずお酒を控えて
もらいたいものです^^;


-追記-
腓腹筋の腓はこむらとも読め、
ふくらはぎがつることを
こむら返りと呼ぶそうです。  


Posted by 青二才 at 21:06Comments(0)健康

2017年05月30日

イケメンの人はなにをしても絵になると思った件

5月30日

昨晩、嫁と娘らと録画しておいた
土曜ドラマを観た。

イケメンの人が運命の人の指輪のサイズを
見極め、最高のタイミングではめようと
悪戦苦闘していた。

ボーリング場でうまい具合に指輪が
するすると入っていく場面で、鑑賞していた
女どもがやたら喜んでいた。

なるほど、こういう風にすれば良いのか
と思った。

ちなみにぼくは、ウォーター社の同僚の
坊主の人に似ています。



朝、悪い夢を見た。最近良い夢を見ない。
悪い夢を見た後はカラダが緊張していてかたい。
せっかく眠ったのにカラダが疲れてしまうなんて
なんてことだと頭を抱えた。

心に負荷がかかるとむしゃむしゃ食べたくなり
気がつくとマックにいた。


軽く罪悪感をもち仕事場に向かう。
夜は野菜を多めに食べようと思った。

じゃまた。

-追記-
悪いことが現実でなく夢だったことで
現実はこんなにも幸せなのだと考えることにした。
  


Posted by 青二才 at 09:41Comments(0)日記

2017年05月29日

ジョジョの奇妙な冒険 映画化 決定ィィィ!!

本屋で見かけて知りました。


ジョジョの奇妙な冒険
映画化決定ィィ!

中学生の頃から読んでおり、
ぼくにとっての聖書であります。
ジョジョのシリーズはコミックスのシリーズ
全巻合わせると100巻以上出ており、
累計9000万部の売り上げを誇る人気漫画。


今回の実写化を知って、まず抱いた感情が
『不安』。それも強烈な。。
そう思っているファンはぼくだけではないはず。

水を差すようだが、
実写化には無理があるというか
無防というか、バカ野郎というか
そもそも実写化向けのオリジナルストーリーが
おかしいというか、なんで、なんで、なんで
というか、

だが応援します。ファンなので。
映画館で絶叫します。

画像を見る限りではかっこ良いけどね。


形兆 かっこ良いね(^^)


娘は神木くんが出るから一緒に
行っても良いと言っています。
先ほど『スタンド』の説明をレクチャー
してました。


動きやセリフ、スタンドを出すとき
どうなるのか、、あ〜 不安だな。

だが、行きます。

公式サイト
https://warnerbros.co.jp/movie/jojo/sp/index.html
  


Posted by 青二才 at 23:30Comments(0)日記

2017年05月28日

ながら食いはデブの素になるらしい

スマホ見ながら飯は太るという話を聞きました。

ぼくもひとりごはんをしていると
なんとなく手持ち無沙汰で
スマホをいじりながら食べていることが
あります。

あるいは漫画読みながらだったり、
テレビ見ながらだったり。

外に食べに行っても、見まわすと多くの
おひとり様はスマホ見ながらご飯を
食べています。

余談ですが、この前マックに行った時、
お子さん連れの夫婦がいて3人とも
スマホ(お子さんはiPadかな)に夢中で
一切会話なくもくもくと食べているシュールな
光景を目撃しました。


なぜながらは太るかということを簡単に言うと、

『何かに気を取られている状態で食べると、
食べ過ぎてしまう傾向にある』

ようです。


食べる時は食べることに意識を集中させて
おくほうが良さそうですね。
よく噛むことにも繋がるよ(^^)

ただ家族で食卓を囲む際は、賑やかな雰囲気が
良いですね。

年々、子どもが成長するに従い、
家族揃っての食事は減っていきそう。
ケースバイケースですね。


今日のお昼
冷し合鴨ねぎそば(ファミリーマート)

新発売と30円引きに反応(笑)



なにげに糖質高いので気をつけなきゃ(´・_・`)  


Posted by 青二才 at 12:34Comments(0)健康

2017年05月27日

久々のカップヌードル トムヤンクン

今日は手抜きデイです^^;
嫁も夜勤でぼくも忙しかったので。。

じゃーん。

カップラーメンたち。
子どもたちはむしろ喜んでいます。

カップ麺だけだと少し罪悪感があるので
トマトをザクザク切って
スナップえんどうさんをゆでて並べたよ。


ぼくはこれにしました。

カップヌードル
『トムヤンクンヌードル』

かなりクセになるお味(^^)
トムヤンクン自体食べたことないんだけど(笑)
これ、辛美味しい。適度な酸味、、はあるのかな
、、よくわからんけど、スープけっこう
飲んじゃったよ。
汗だくになりました。

海老とマッシュルームみたいなのが入ってるよ。

美味しいけど、も齢40になったおっさんは
たま〜ににしないときついかな^^;
34くらいまではびくともしなかったんだけどな。

ちなみに大学時代は2日に1回はカップ麺
食べてて病院おくりになったことあるよ。
ほどほどが1番だね(笑)

カップ麺、辛いの好きな方は試してみてね♫

日清 カップヌードル トムヤムクンヌードル 75g×12個【楽天24】【ケース販売】[カップヌードル トムヤムクン(トムヤムスープ)]

価格:2,331円
(2017/5/27 22:54時点)
感想(0件)




  


Posted by 青二才 at 23:02Comments(0)健康

2017年05月26日

大分市賀来あたりでこってりランチなら

-追加-5/26
『カツ丼』が食べたくなったので
とん吉さんにきました!

なぜカツ丼が食べたくなったかというと
あるスーパーで買って食べたカツ丼が
気に入らなかったから^^;

成型肉じゃやっぱり食感が
まったく違うよね。
安く仕上げるには仕方ないか。
企業努力には頭が下がるけど。


待つこと7分、来ました(^^)

カツ丼、サラダ、味噌汁、漬け物 ¥1000(税込)


カツ丼 ズームイン


肉厚である。歯ごたえ◎

カツ丼最高!!

美味いカツ丼食わせてくれるお店
紹介してください。



5/8
今日はカツ食べてえよ。

ということで
とんかつ屋さんに来たよ♫
「とん吉 賀来店」


毎月食べに行っている、
お気に入りのお店だよ。

家族でもよく行くんだ。
子どもがメッチャ喜ぶから(^^)
今日は一人で来てます。

ログハウス風の作りのとんかつ屋さん、
らしくないとんかつ屋さん(^^)

お客さんが多く、ぼくは待つのが嫌いなので
いつも時間をずらして来ています。

ただいまの時刻は14時。
待っている間にブログ書いてます(^^)

前回食べたのがエビフライとなすのはさみ揚げ
定食。


前々回は味噌カツ定食♫

味噌ダレは甘めかな。。
好みの分かれるところかな。
ぼくは好き。

とんかつソースは若干薄めかな。


きたー!
ヒレカツとなすのはさみ揚げ定食。


ご飯と味噌汁、漬物、少量のナポリタン
レモン、トマト一切れがついて
1100円也。

ぼくの食べ方。
最初にキャベツを食べてしまいます。
胃をコーティングしてから揚げ物へ。

なすのはさみ揚げ、ヒレカツ、味噌汁を
繰り返します。時々ご飯。

※炭水化物は最後に食べると太らない。


女性には多いかな。
ぼくはたまにご飯抜きで頼んでるよ。

ごちそうさまでした!


お腹がふくらむと眠くなるよ(つ_-*)。οΟ
また仕事に戻るかな、
うーむ。よだきいな。

とん吉
TEL 097-549-2900
大分市大字賀来4067
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:00
定休日 木曜日

たまに臨時休業の時があります。
遠方から目指す方は確認しとこうね。

  


Posted by 青二才 at 14:21Comments(0)食べ歩き(大分市)

2017年05月25日

おにぎらずは握らないおにぎりなんだとか

朝からハイテンションな娘たちが
おにぎらず!おにぎらず!
作れって騒いでるよ。はぁ。

嫁は夜勤でいなかったから
しかたがなく作ったよ。

娘たちにナビゲートされるがままに
冷蔵庫にあるもので作ったよ。


折りたたんだら具材がドバドバ
飛び出してきたよ。

おにぎらずで検索してみたら
いろいろ出てくるね。

まじめにやったら面白いかもね。
いきなり朝からは勘弁でした(´・_・`)


玄関前にツバメが毎日巣を
作りに来てます。





先ほどゴムボールを挟み込んで
みました。

ベランダなら黙認するんだけどな。
縁起が良いとか商売繁盛とか言うしね(^^)

ふんとかの掃除したりしないといけないから
嫁は必死です。

  


Posted by 青二才 at 22:26Comments(0)娘との共同作業

2017年05月24日

大分市 おすすめ蕎麦屋さん 円寿

蕎麦屋巡り第2弾!!

十割蕎麦 円寿に行きました。
先日も行ったのですがお休みだったので
この日を楽しみにしてました(^^)

大分市立稙田小学校の近くにあります。


混み合うのが苦手なので開店11時に
行ったよ。
電話して営業確認して行きました。
次回の休みなど丁寧に教えていただきました。

営業時間 11:00〜14:30 17:30〜20:00(要予約)
不定休 駐車場有り





迷いましたが、ざるを頼みました。
¥850(税抜き)
最初に出てきたお茶、
これがまた美味しくて、美味しくて。

ホッと一息ε-(´∀`*)ホッ.
何茶だったんだろう?


ところであなたは「そばがき」を
そ・ば・が・きときちんと言えるだろうか?
ぼくはきちんと発音できない。
脳こうそくだろうか。

小気味よく店の方が動き回る様子を眺めたり
店の雰囲気やお品書きをみてる5分後くらいに、

キター(ง `ω´)۶


ズームイン


いー色(^^)
良い香りが鼻を抜けていく。少し角ばった
ザラザラした麺の食感がグッド!喉越しも◎
つゆはやや甘めかな。ぼくは好きな味。
つゆによく絡まり、少しずつ薬味とワサビを
投入していきます。

「薬味、つゆは足りなくなったら
声かけてください」
と言われました(^^)

ネギも美味しい♫

蕎麦焼酎の蕎麦湯割りを
飲みたくなりました(笑)

家には芋焼酎しかないな。

次回は『おろし』にしようかな。

蕎麦豆腐、蕎麦湯も最後にいただき
大変満足しました。

おすすめです!!!

  


Posted by 青二才 at 22:28Comments(0)食べ歩き(大分市)

2017年05月23日

カレーは家庭の特徴がでますね

つい最近まで大根カレーにはまっていた。
理由は実家から大量の大根が送られてきたから。

これからの我が家はニラやほうれん草を
たくさん貰えそうだから、
ニラ、ほうれん草カレーが流行りだすだろう。

ぼくのほうれん草カレー
ほうれん草をミキサーでドロドロにしておく。

大鍋に刻んだ玉ねぎ、豚バラ、人参、じゃがいもを
順次投入し、炒める。

ザーッと水を加え、沸騰したらアクを
取る。コトコト煮込まれる様子を眺める。

火を止め、ハウスバーモンドカレーと
ドロドロになったほうれん草を入れて
混ぜ混ぜする。

また弱火で少し煮込む。

ちなみに、ぼくにとってのカレーは
ハウスバーモンドカレーだ。

市販のカレールーの違いなどわからんが
小さい頃からテレビから流れるカレーはハウス!
リンゴとハチミツ、、なんとかハウスバーモンドッ
カレー〜〜♫
が頭にこびりついて仕方がない。

恐るべしテレビ。

いつも甘口を買うのだが、それでも
子どもたちは辛いと言う。そこで我が家では
さらにまろやかにするため生卵が加わる。

カレーの時は高確率でポテトサラダが加わる
ことが多いが今回は生サラダにした。

野菜はプランターで程よく育った
水菜とサラダレタスを使用。

豆を入れて
オリーブオイルと塩をかけた。


おじさんはもう市販のカレールーで作る
カレーは胃が疲れるので生野菜の酵素で
先に胃をコーティングしてからカレーを
食べます。


ところで、あなたの家でのカレーの具材は
どうだろうか?

小さい頃、友だちの家でカレーをご馳走に
なったとき、うちとはぜんぜん違ったことに
驚いた。

小さい頃はカレーに「イカ」が入っている
シーフードカレーが我が家の標準であった。

給食になるとグリーンピースが入っていた。
一つ一つ丁寧に取り除き、隣の子のカレーの
中にこっそり入れたものです(笑)

小学生の頃、
カレーは人気メニューでした(^^)


  


Posted by 青二才 at 10:04Comments(0)日記

2017年05月20日

5月20日の記事

無事に娘の運動会が終わりました。
晴天でなにより。

とにかく疲れたので、終わったあとは
ゴロゴロしたり、温泉に入りに行きました。

我が家の弁当っす。


載せるつもりはなかったけど
嫁が撮れ、撮れよ、とうるさくて。
しかたなしに撮りました。
ちなみにから揚げはぼくが作りましたよ(^^)

実家から両親も弁当作ってくるので
盛りだくさんになります。
半分くらいは確実に残るので
持って帰るときがまた大変です^^;


運動会のプログラム内容はやっぱり
騎馬戦とか対抗リレーが盛り上がるね。

どこかの学校では順位をつけないとか
おててつないでゴールするような運動会が
あるとか聞いたことあるよ。

サッカーとか野球の試合で結果を
最後はみんな引き分けにして面白いかな。

世の中もそんな感じでいけるなら
それでも良いんだけど、、ね。。

まあ、
子どもたちが真剣に取り組んでいる姿が
みれてよかった(^^)
  


Posted by 青二才 at 23:55Comments(0)日記