2017年11月12日
ワインと羊羹は意外に合います
陸王面白いですね(^^)
小説も読みました。
湯布院からのお土産をいただきながら
見てました。


※羊羹です

ごちそうさまでした(^o^)/
ジャズ羊羹 HP
http://www.jazz-youkan.com/sp/
小説も読みました。
湯布院からのお土産をいただきながら
見てました。


※羊羹です

ごちそうさまでした(^o^)/
ジャズ羊羹 HP
http://www.jazz-youkan.com/sp/
2017年11月04日
湯布院から、おすすめお土産♫
湯布院からのお土産貰っちゃった(^^)
湯布院今泉堂 黒糖揚げまんじゅう。

ダイエット中なんだけど
仕方がない^^;

一個だけにしとく^ ^


外はカリカリで中はツブツブ餡で
しっとり美味しかったよ(^o^)/
湯布院今泉堂 黒糖揚げまんじゅう。

ダイエット中なんだけど
仕方がない^^;

一個だけにしとく^ ^


外はカリカリで中はツブツブ餡で
しっとり美味しかったよ(^o^)/
2017年05月19日
コーヒーの良い香り さくら ブルボン? 焙煎工房227
今日は、明日の娘の通う学校の運動会の
準備で疲れました。
テント張りです。そんなたいしたこと
したわけではないけど疲れた〜
年ですかな^^;
お客さんからコーヒー豆を
いただきました。
わーいわーい(*^◯^*)どーんどーん

ちょうどリバースという金曜ドラマを
毎週娘と楽しみにしていてね、コーヒーに
プチはまり中なんです(^^)
ちなみにコーヒーが飲みたくなる
ミステリーだよん。

焙煎工房227
大分市松が丘4-2-5
TEL/FAX 097-541-0907
毎週 金・土・日 10:00〜16:00
アクセス 大分市立宗方小学校から徒歩1分
google map 「焙煎工房227」で検索
住宅街にあり、試飲もできるとか。
一度行って見てからもう少し詳しく
レポートさせていただきます。
コーヒー美味しかったよ。
せっかくなので美味しい入れ方を
勉強します。
Hさん、ありがとうございました(^o^)/
準備で疲れました。
テント張りです。そんなたいしたこと
したわけではないけど疲れた〜
年ですかな^^;
お客さんからコーヒー豆を
いただきました。
わーいわーい(*^◯^*)どーんどーん

ちょうどリバースという金曜ドラマを
毎週娘と楽しみにしていてね、コーヒーに
プチはまり中なんです(^^)
ちなみにコーヒーが飲みたくなる
ミステリーだよん。

焙煎工房227
大分市松が丘4-2-5
TEL/FAX 097-541-0907
毎週 金・土・日 10:00〜16:00
アクセス 大分市立宗方小学校から徒歩1分
google map 「焙煎工房227」で検索
住宅街にあり、試飲もできるとか。
一度行って見てからもう少し詳しく
レポートさせていただきます。
コーヒー美味しかったよ。
せっかくなので美味しい入れ方を
勉強します。
Hさん、ありがとうございました(^o^)/
2017年05月10日
南大分にあるお菓子屋さん

南大分にあるシュクルというお菓子屋さんで
「塩サブレ」というお菓子を買いました。
以前差し入れでいただき、気に入ったので
買ってきたよ。
今から食べるのさ(^^)
はい、今食べました食べました。
思い出した、この味^_^
サクサクではなくしっとりな食感。
これまた頂き物の抹茶と一緒に♫
「塩」以外に「さくら」塩サブレも。
ほんのりと桜の香りがお口の中に広がります(^^)
ゥンまああ〜いッ

そして、「抹茶」塩サブレ
抹茶のほろ苦さと、あんこのハーモニー(笑)
上品な味わいです。
これも気にいったァァ〜ッ
なお、さくら塩サブレは期間限定でござる。
以上、食レポでした(^o^)/
お店ブログ
https://ameblo.jp/sucre2000/
県病近く お菓子のアトリエ Sucre
住所 大分市畑中7-1-2
TEL 097-513-7577
営業時間 10:00〜20:00
定休日 火曜日
2017年05月03日
唐芋レアケーキ リピートしました!
先日福岡に行ったときに買ってきた
唐芋レアケーキ。その名もLOVELY

以前ネットで注文したんだけど
美味しくて美味しくて
福岡で出していたのでリピートしました
保存料を一切使用していないらしく
製造後瞬間冷凍にして届けているんだとか。

芋の素材の味を生かした
やさしいスイーツだよ。
お芋のスイーツ特有のねっとり感や
口にまとわりついてる感じがなく
口どけが良いと言えばいいのかな^^
甘さはほどほどだったので
ぼくにはちょうど良かった。
以下HPより引用します。
【唐芋レアケーキの美味しいお召し上がり方
フェスティバロの誇る 唐芋レアケーキ。
「冷凍」であるからこそ、いろいろなお召し上がり方をお楽しみいただけます。
1. 半解凍でシャリシャリと
アイスクリームのようなひんやり爽やかな舌触りをお楽しみいただけます。
喉ごしさわやかな味わいです。
2. 完全解凍でとろ~り、とろける風味
お口いっぱいに"とろ~ん"と独特のコクとクリーミーさが広がります。
このまろやかさは唐芋レアケーキオリジナルです。
唐芋レアケーキにはその美味しさを保つために特殊なカップを使用しております。
『お召し上がりの際は、カップを平面に広げて「お皿」としてご活用下さいませ。
その際、カップに直接お肌が触れないようにスプーンでお召し上がり下さい。 】
HPに載っているアレンジ方法に
シナモンを振りかけたら
おいしかったとあるので
ちょうど自宅にもシナモンがあったので
2個目はシナモンを振りかけて食べてみました
今回買ったのは5個入りだったので
(我が家は4人家族)
ぼくが2つ目を頂いたのでした。
ごちそうさまでした。
唐芋菓子専門店【フェスティバロ】
TEL 0120-75-9320
唐芋レアケーキLOVELYを食べた感想です。
母の日用の受付は5月9日(火)までだそうです。
唐芋レアケーキ。その名もLOVELY


以前ネットで注文したんだけど
美味しくて美味しくて

福岡で出していたのでリピートしました

保存料を一切使用していないらしく
製造後瞬間冷凍にして届けているんだとか。

芋の素材の味を生かした
やさしいスイーツだよ。
お芋のスイーツ特有のねっとり感や
口にまとわりついてる感じがなく
口どけが良いと言えばいいのかな^^
甘さはほどほどだったので
ぼくにはちょうど良かった。
以下HPより引用します。
【唐芋レアケーキの美味しいお召し上がり方
フェスティバロの誇る 唐芋レアケーキ。
「冷凍」であるからこそ、いろいろなお召し上がり方をお楽しみいただけます。
1. 半解凍でシャリシャリと
アイスクリームのようなひんやり爽やかな舌触りをお楽しみいただけます。
喉ごしさわやかな味わいです。
2. 完全解凍でとろ~り、とろける風味
お口いっぱいに"とろ~ん"と独特のコクとクリーミーさが広がります。
このまろやかさは唐芋レアケーキオリジナルです。
唐芋レアケーキにはその美味しさを保つために特殊なカップを使用しております。
『お召し上がりの際は、カップを平面に広げて「お皿」としてご活用下さいませ。
その際、カップに直接お肌が触れないようにスプーンでお召し上がり下さい。 】
HPに載っているアレンジ方法に
シナモンを振りかけたら
おいしかったとあるので
ちょうど自宅にもシナモンがあったので
2個目はシナモンを振りかけて食べてみました

今回買ったのは5個入りだったので
(我が家は4人家族)
ぼくが2つ目を頂いたのでした。
ごちそうさまでした。
唐芋菓子専門店【フェスティバロ】
TEL 0120-75-9320
唐芋レアケーキLOVELYを食べた感想です。
母の日用の受付は5月9日(火)までだそうです。
![]() | 唐芋レアケーキ5本入(シュリ、ラブリー、東京ラブリー、ヤエス、カプレス) 価格:4,812円 |

2017年04月21日
湯布院のオススメお土産 ジャズ羊羹
朝起きると、足首が痛い。
自分でゆっくりとかかとを
回すと良くなった。
朝食は毎朝コーヒーのみ。
朝だけダイエットだ。
週末の朝は家族で食べる。
今朝は娘たちが遠足で
弁当の準備に俺も駆り出された。
おもに後片付けをだ。
コーヒープレスが割れてしまい、
今朝から紙のフィルターで入れている。
コーヒープレス用に豆を挽いてもらっていたので
こされるのに時間がかかる。
先日、お土産をもらった。
おしゃれで、美味しいようかんだったので
紹介する。
その名もジャズ羊羹

一見、とても羊羹には見えない。
だが、羊羹特有の重量感が期待をそそる。
こんな感じ。

今回の羊羹はクラッシックタイプ。
珈琲や赤ワインがお好きな方に
中には赤ワインに浸した2種類の
ドライイチジクがゴロゴロ。
沖縄県産の黒糖仕上げでしっかりとした
コクのある味わいです。
オススメの食べ方・・
エスプレッソや濃く淹れた珈琲とご一緒に。
赤ワイン、ウイスキーやブランデーのお供に。
ナッツ系のグラノーラやドライフルーツとご一緒に。
パケットやクラッカーとご一緒に。
と書いてある。
夕食後なのでワインと共に。

食べるのがもったいないくらい。
少しずつ鍵盤の黒を削って食べていたら
妻に叱られた。
鍵盤の部分は刷り込みという伝統技術を使い
一本ずつ丁寧に仕上げているんだそうだ。
丁寧な仕事には感動すら覚えるんだ。
だから僕も丁寧に消していこうと思ったんだ。
冗談はさておき、ほんとに
視覚で楽しめて美味しかった。
おすすめ。
期間限定の羊羹もあるみたい。
じゃずとようかん 湯布院本店
大分県由布市湯布院町川上3015-4
TEL 0977-84-3838
Open hours 9:30~17:30 不定休
Mail info@creeks.jp
http://www.jazz-youkan.com/
自分でゆっくりとかかとを
回すと良くなった。
朝食は毎朝コーヒーのみ。
朝だけダイエットだ。
週末の朝は家族で食べる。
今朝は娘たちが遠足で
弁当の準備に俺も駆り出された。
おもに後片付けをだ。
コーヒープレスが割れてしまい、
今朝から紙のフィルターで入れている。
コーヒープレス用に豆を挽いてもらっていたので
こされるのに時間がかかる。
先日、お土産をもらった。
おしゃれで、美味しいようかんだったので
紹介する。
その名もジャズ羊羹

一見、とても羊羹には見えない。
だが、羊羹特有の重量感が期待をそそる。
こんな感じ。

今回の羊羹はクラッシックタイプ。
珈琲や赤ワインがお好きな方に
中には赤ワインに浸した2種類の
ドライイチジクがゴロゴロ。
沖縄県産の黒糖仕上げでしっかりとした
コクのある味わいです。
オススメの食べ方・・
エスプレッソや濃く淹れた珈琲とご一緒に。
赤ワイン、ウイスキーやブランデーのお供に。
ナッツ系のグラノーラやドライフルーツとご一緒に。
パケットやクラッカーとご一緒に。
と書いてある。
夕食後なのでワインと共に。

食べるのがもったいないくらい。
少しずつ鍵盤の黒を削って食べていたら
妻に叱られた。
鍵盤の部分は刷り込みという伝統技術を使い
一本ずつ丁寧に仕上げているんだそうだ。
丁寧な仕事には感動すら覚えるんだ。
だから僕も丁寧に消していこうと思ったんだ。
冗談はさておき、ほんとに
視覚で楽しめて美味しかった。
おすすめ。
期間限定の羊羹もあるみたい。
じゃずとようかん 湯布院本店
大分県由布市湯布院町川上3015-4
TEL 0977-84-3838
Open hours 9:30~17:30 不定休
Mail info@creeks.jp
http://www.jazz-youkan.com/