2018年01月05日
小寒
調べてみたら2018年の1月5日は
二十四節気の『小寒』だそうです。
しょうかんと読み、寒さの始まりを
意味します。
小寒から節分までを寒の内といい、
小寒はちょうど寒の入り。
今朝は高速に乗って北九州の方に行きましたが
別府に着くなりみるみる車内は冷え込み、
雪が降っていましたよ>_<
大分市はそれほどでもなかったけど、
寒さが本番にさしかかってきましたね。
インフルエンザが流行る恐れもあるので、
くれぐれもご注意くださいね。
我が家はひとりかかりました>_<
もう少ししたら7草の節句ですね。
胃の調子が悪いのでしばらく七草粥に
したいくらいです(^^)
今年も元気でいたいですね!
二十四節気の『小寒』だそうです。
しょうかんと読み、寒さの始まりを
意味します。
小寒から節分までを寒の内といい、
小寒はちょうど寒の入り。
今朝は高速に乗って北九州の方に行きましたが
別府に着くなりみるみる車内は冷え込み、
雪が降っていましたよ>_<
大分市はそれほどでもなかったけど、
寒さが本番にさしかかってきましたね。
インフルエンザが流行る恐れもあるので、
くれぐれもご注意くださいね。
我が家はひとりかかりました>_<
もう少ししたら7草の節句ですね。
胃の調子が悪いのでしばらく七草粥に
したいくらいです(^^)
今年も元気でいたいですね!
モツ鍋は体が温まりますね
宇佐神宮で行われている光の祭典に行ってきました。
九州・武雄の御船山楽園で開催しているアート展「チームラボ かみさまがすまう森
ほろ酔い気分になりたくて
何ができるかな
食べ過ぎた!
宇佐神宮で行われている光の祭典に行ってきました。
九州・武雄の御船山楽園で開催しているアート展「チームラボ かみさまがすまう森
ほろ酔い気分になりたくて
何ができるかな
食べ過ぎた!
Posted by 青二才 at 23:36│Comments(0)
│日記