2017年05月19日

コーヒーの良い香り さくら ブルボン? 焙煎工房227

今日は、明日の娘の通う学校の運動会の
準備で疲れました。

テント張りです。そんなたいしたこと
したわけではないけど疲れた〜
年ですかな^^;


お客さんからコーヒー豆を
いただきました。
わーいわーい(*^◯^*)どーんどーん


ちょうどリバースという金曜ドラマを
毎週娘と楽しみにしていてね、コーヒーに
プチはまり中なんです(^^)
ちなみにコーヒーが飲みたくなる
ミステリーだよん。




焙煎工房227
大分市松が丘4-2-5
TEL/FAX 097-541-0907
毎週 金・土・日 10:00〜16:00
アクセス 大分市立宗方小学校から徒歩1分
google map 「焙煎工房227」で検索


住宅街にあり、試飲もできるとか。
一度行って見てからもう少し詳しく
レポートさせていただきます。

コーヒー美味しかったよ。
せっかくなので美味しい入れ方を
勉強します。

Hさん、ありがとうございました(^o^)/  


Posted by 青二才 at 21:18Comments(0)大分おすすめのお土産

2017年05月18日

大分市賀来にある山野草さんでランチ

大分市賀来にある山野草さんで
ランチしてきました。


1年ぶりかな、、いつも1人できます。
外から見た様子と中の様子は少し違い
お店の中に入ると広く開放的な空間。

1人なのでいつもカウンター席に座ります。
2階でも食事がとれるそうですよ♫

ランチメニューは、(2017年5月)


山野草ランチプレート 色どり豊かな幸せランチ
¥1500 コーヒー付き
¥2000 デザート&コーヒー付き
ハンバーグ&とり天ランチ
¥1000
とり天ランチ
¥850
午前11:00〜午後3:00

今回は
ハンバーグ&とり天ランチ ¥1000に(^^)

待つこと12分くらい。混んでる時はもう少し
かかるかもです。今日はぼく以外に2階に
3人お客さんがいました。

カウンター席から料理の様子を眺めて
待ちました。オーダーを受けてから
ハンバーグのタネをパシパシ、パシパシ
ジュワッと焼きながら、包丁をザクザク、
手際良く野菜を盛り付け、とり天をカリカリカリ
と揚げていきます(^^)

メインのハンバーグ&鳥天


正統なハンバーグ自体食べるの久しぶりです(^^)
我が家でもハンバーグがたまに食卓に並ぶけど
煮込みハンバーグが多いです。
ここのとり天、自分好みです。

存在感をだしていた小鉢。


タケノコとフキかな。
上品で優しい味。

これらにご飯、味噌汁、漬け物が付きます。

料理のボリュームもちょうど良し。
満足いたしました(^o^)/

これにコーヒー付きなら
「大」満足です(笑)


ちなみにディナー


ディナープレート
¥1500 コーヒー付き
¥2000 デザート&コーヒー付き
午後6:00〜午後9:00
オーダーストップ午後8:00

気になる方は問い合わせしてみようね。

TEL 097-549-0213
住所 大分市賀来北2丁目17-15
定休日 水曜日




  


Posted by 青二才 at 14:03Comments(0)食べ歩き(大分市)

2017年05月18日

戦わないダイエット

リバウンドなしにダイエットする方法は
ないかなと調べた結果、サプリメントに
頼ることにしました(^^)

食べない、○○だけ食べる系ダイエットは
ぼくはもちろん、ぼくの周りも高確率で
失敗しています^^;

ダイエットから解放された時の油断、、
反動が大きかったりしませんか?

元に戻るどころか、前よりも太ってしまい、
リバウンドしてしまう方は少なくないはず。

そもそも、食べるのが好きで太ったりを
繰り返す人が食べるのを止めてダイエット
するのは相当な覚悟が必要ですね。

永遠に食欲との戦いは続きます。

実際に糖質オフダイエットをして3ヶ月で
8キロ痩せたことはあります。

でも結婚式で久々にあった友人に言われたこと。
それは『小さくなったね』でした。

そのままスモールライトで小さくなっただけの
状態。姿勢の悪さ(猫背)は変わっていないので
シルエットは変わらず。

落ちてほしい脂肪が落ちていなかったです。
無理な食のダイエット方法で体重が減ったのは
脂肪が減ったからではなくて筋肉量も同じように
減ったのですね。

ぼくは今、筋肉を維持、または増やしながら
ダイエットを実践していくことで太りにくく
痩せやすい体になる方法を実践しています。

『脂肪を燃焼しやすく、筋肉がつきやすい
サプリメントをとること』

そして無理なく続けられるプチ筋トレを
取り入れました。

ちなみに今日常生活に取り入れている
プチトレは『プランク』と『ドローイン』です。
細かいやり方については検索してみてください。

今試している公式HPです
日常生活をトレーニング化!【ボディメイクプログラム】



こんな感じの包装になっとります。


すべての日常生活をトレーニング化!

中身はこんな感じ。
若干飲み込みにくいです。
飲むタイミングや時間帯は指定されていませんが
ぼくの場合、プチ筋トレをする前に飲む習慣を
つけています。運動をする前に取った方が良い気が
しませんか(^^)


あえて女性向けのHMBを購入(笑)
男性向けのはなんとなくマッチョになりすぎ
そうなイメージがしたもので^^;

公式HPに日常生活に加える
キュキュッと運動も紹介されています(^o^)/
【ボディメイクプログラムHMB】




【こんな人におすすめ】
・効率よくダイエットしたい方
・どちらかといえば体を動かすのが好きな方
・食事だけダイエットをしたくない方、
もしくは失敗を繰り返している方。

まだ始めたばかりなので目に見える効果は
出ていませんが、

体を動かす高いモチベーションが保たれています。
また結果報告を追記していきますね!

3ヶ月でモテボディに変身!【ボディメイクプログラム】

  


Posted by 青二才 at 08:35Comments(0)健康

2017年05月17日

夜のひとコマ 嫁に殺意を覚える時

こんばんのメインのオカズはスペアリブ。
お肉に塩コショーをふり、焼く。
ひたすら、ジリジリ焼けていくのを監視する。
せっかちなぼくは何度もひっくり返す。
とても美味しそうな匂いがしてきた。
念入りに焼いたスペアリブに
プランターで育てた野菜を添えてみた。


これを肴にビールが飲みたい…が
21時30分に娘の習い事の迎えに行かなくては
ならない。

飲むのを我慢しているぼくの目の前で、
嫁はビールをごくごくと
意地悪そうな口の中へ流し込んでいる。

ぼくのコップにもビールが注がれていた。

いや、運転するから飲めねえし、、

あ、そうかそうかッと、
嫁は、ぼくのビールを自分のコップに移し、
飲み干していた。

殺意を覚えた。  


Posted by 青二才 at 22:23Comments(0)日記

2017年05月16日

大根のように嫁さんにもみずみずしくなってほしい

ふと、
娘がとても太ってきていることに
気がつきました。

もう一方の娘はザ・反抗期なのか
いちいち口答えしています。
取り扱い注意です。


今晩の夕食はヘルシーな
和食にしてみた。

メインはホッケ。

なんかい教えても、娘はホッケを
ユッケと言います。なんでだろ〜

味噌汁の出汁に使った昆布に
カボス汁としょうゆをかけました。


ツナと大根サラダ

【ツナと大根サラダの作り方】
まず大根を細切りにします。

塩を加えてモミモミし少し置きます。(5分)

ツナ缶とマヨネーズ、コショウ、カボス醤油を
混ぜ合わせます。我が家には瓶にしぼって保存しているカボス汁がまだあります。市販の味ぽんで
OKです。

大根の水分をしっかり取り、先ほどのツナマヨと
混ぜ合わせます。

お皿に盛って、刻んだ海苔をかけてみました!


※大根の絡み成分には胃液の分泌をよくして
消化を助けてくれます。
胃がお疲れ気味の方におすすめですね(^^)

生で食べることで、
大根に含まれる消化酵素を
効率よくとれますね。


完食してくれました、わーい。
ごちそうさまでした!

  


Posted by 青二才 at 22:11Comments(0)日記

2017年05月16日

凹めるところは凹めたい。

ココナッツオイルはダイエットに効く
と聞き、クソ真面目に半年以上続けてみた。

空になった2本目の瓶。


毎朝コーヒーに入れて飲み続けたが
結果は変わらず。

やっぱり身体動かしたり、食べる量も
コントロールしなきゃ駄目ですね^^;

少し前から燃焼系ダイエットに
切り替えました。

食べ過ぎはいかんけれど
我慢するダイエットは
ほぼ100パーセント失敗する。

ぼくの周りは例外なく糖質オフだとか
○○だけダイエットは失敗、もしくは
リバウンドしている。

テレビで話題になったラ○ザップで痩せた
タレントの方達は体型を維持できてるのかな。


以前、糖質オフダイエットをした時は
2カ月で8キロくらい痩せたけどね、
体がスモールライトでそのまま縮小した感じ。

友人の結婚式で小さくなったなー
と言われた。

出るとこ出たまま体重が落ちる。
これでは意味がないよね。

姿勢から整えて、無駄なところに
脂肪を付きにくくする。燃焼効率を上げる。

姿勢が大事である。今まで順序が逆だった。
例えば猫背だと顔はたるみやすくなる上に
ウエストまわりの筋肉は横に広がり、
機能しづらくなるらしい。

正しい姿勢と深い呼吸が自然に
できるところから目指していく予定。
  


Posted by 青二才 at 09:31Comments(0)健康

2017年05月15日

ティラミス氷食べてみたよ

コンビニ(セブンイレブン)でスイーツを
買ってきました(^^)

ティラミス氷 価格 ¥149(税込)


ティラミスにカキ氷?
興味をそそりましたよ。



見た目は普通にティラミスだぁ。



すくってみた感想はアイスだぁ。

食べてみた感想はシャリ、シャリ、
少しカキ氷の食感がします。

ティラミスのようなカキ氷のような
デザートでした(笑)美味しかったよ(^^)

もう一つ買ってみたよ。
クリームブリュレ氷 価格 ¥168(税込)


よく見たらク「レ」ームブリュレ氷って
書いてあった^^;

クレームブリュレ氷。
くれーむぶりゅれこおり。

言ってみて(^o^)/
舌噛み噛みしそう。

こっちも美味しかったよ(^^)


晩御飯で満腹になりすぎたから
ティラミス氷は半分くらい残したんだけど
娘のバカちんが、冷蔵庫になおしたものだから
朝、溶け溶けになっていました(泣)

どっちも100円台!
食卓が賑やかになりました。
ありがとう、スイーツなカキ氷(^o^)/


  


Posted by 青二才 at 22:02Comments(0)日記

2017年05月14日

カフェインレスコーヒー



ローソンからカフェインレスコーヒーが
出てたので買ってみた。

あれ、前から出てたかな?
価格 Sサイズ 150円(税込)
カロリー 6cal

最近カフェイン取りすぎかな〜って
思ってたところだから嬉しいかな(^^)

気になるのはカフェインを
抽出する方法ですよね。
調べてみました。

ローソンHPより
『今回発売する「MACHI cafe カフェインレスコーヒー」は、コロンビア産のアラビカ豆を100%使用し、化学物質を使用しないウォータープロセス方式(※)を用いてカフェインを約97%までカットしたコーヒーです。ウォータープロセス方式で抽出することで、カフェインレスのやさしい口あたりながらコーヒーの味わいや香りをお楽しみいただけます』

とのこと。
化学物質を使用しないウォータープロセス方式
でカフェインをカットしているそうです。

飲んでみた感想です、、

あんまり普通のコーヒーとの違いが
わかりませんでした^^;

カフェインに反応しやすく
コーヒーが好きな人にはおすすめですね♫



  


Posted by 青二才 at 22:58Comments(0)健康

2017年05月14日

きわめてシンプルなオニオンスープ 弱った胃腸に。

どうもお腹の調子が悪い。
痛いってわけじゃないけど、
内蔵たちが調和せずにボクシングしてる感じ。

なので、朝飯は抜きにして
昼はスープにした。

体にやさしいオニオンスープ。

【材料】
玉ねぎ2個、コンソメ、水、コショウ、
オリーブオイル

【作り方】
玉ねぎザクザク、ザクザク♫
ザクザクク、ッッ 爪切った。

身はセーフだった。危ない、危ない。

鍋にオリーブオイルと刻んだ玉ねぎ入れる。
じっくり炒める。

水を入れる。コンソメ入れる。

少し煮込んで、コショウをパッパッと。

ゴリゴリ回して粉末になったコショウが
落ちるやつなんだけど、前に蓋が外れて
黒いBB弾がドドドドっと鍋目指してまっしぐら
したことを思い出した。

今回はなにごともなく完成!!


これは成功かな。
ていうか失敗しようがないわな。
やさしい味わいでした。

この後食欲がでてきたので結局、
御飯と目玉焼きも食べました。

ちなみに目玉焼きには醤油にマヨネーズです(^^)
  


Posted by 青二才 at 15:01Comments(0)日記

2017年05月13日

手抜き上等 あさりトマトパスタ

今日は嫁が夜勤なのでぼくが
晩御飯を作らなくてはなりません。

近所のスーパーに行ってきました。
アサリを使って手抜き〜手抜き〜 料理〜
なにしよっかな〜(笑)
アサリのトマトパスタに決定!

今回はトマトの代わりにトマトジュースを
使うよ。美味しくできるかな(^^)



【おとこ飯の手抜きパスタ作り方】 2人前
みじん切りにしたにんにくをフライパンに入れ、
オリーブオイルで炒める。

お酒もしくは白ワイン少々とトマトジュースを
投入、コンソメ、少しケチャップも入れます。

茹でたパスタを絡めてかんせぇぇぃ!

ぼくは麺をゆでるとき、途中で火を止めています。
ゆでる時間は火をかけっぱなしにしているときと
それほど変わらずできます。
蓋はして、様子を見ながら時々かき混ぜます。


【アサリ&トマトについて知っ特情報】
こんな考え方を聞いたことはあるだろうか?
体の臓器と同じ形の食べ物を食べると、
その臓器の働きを高めることができるという
考え方だ。

アサリやしじみは肝臓に似てなくもないよね?
しじみ、あさり汁は二日酔いに効くとか
聞いたことがあります(^^)

トマトはもともと、南国の食べ物だそうな。
熱を循環、分散させる働きがあります。
これからの暑い時期に良さそうだね!

見た目もトマトは心臓に似てなくはないだろうか?
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、
じっさいに心臓にこびりついた油汚れを分解する
働きがあるそうですよ!
頼もしいね(^^)



  


Posted by 青二才 at 18:56Comments(0)健康